理事会
2022年度 活動計画
事業活動方針
我が国は、2014年に国連の「障害者権利条約」を批准し、条約の理念である「私たちのことは私たち抜きで決めないで」が、全ての福祉現場職員に問われることになった。2016年に「障害者差別解消法」が施行されたが、同年7月26日、相模原市にある「県立津久井やまゆり園」において、元職員による「障がい者はいなくなればいい」という悲惨な殺傷事件が起き、2020年3月に「死刑」の判決下され、被告側が上告しないことで、刑が確定した。昨年、事件から5年経ち、再建構想で計画された66名定員の入所施設が、横浜市港南区芹が谷と相模原市緑区千木良の2カ所に再建された。意思決定支援チームが入居者の思いを聴き取る取り組みがこの間行われてきたが、当時津久井やまゆり園に居た入居者の方々は、今どのような生活をされているのだろうか。長い措置の時代から契約の時代になったが、建物が新しくなったことで全て解決するわけではなく、権利条約の理念である「私たちのことは私たち抜きで決めないで」を、どう実践するか関わる我々に問われ続ける課題である。
新型コロナウイルス感染が起こり、3年目に入り次々と出てくる変異株に怯えながら、利用者やその家族、職員やその家族の陽性者・濃厚接触者が身近に出てきている現実に直面しながらも、コロナ禍の中、感染予防に徹しながら様々な工夫して、各事業所では利用者支援を行ってきている。
県精連は、昨年、コロナ禍の中、要望調査委員会は、県への要望活動や県下の市町村調査を行い、例年以上に市町村から協力も頂いた。研修委員会は、対面による研修会を実施し改めて対面研修の大切さを確認した。一方でZoomのアカウント取得し、理事会・常任理事会等の会議や研修会をオンラインで開催して、画面上ではあるが、直接話し合う機会が持てるようになった。今年度は、会員にZoomアカウントを周知し、オンラインが活用できる仕組みを提供していきたいと計画している。技術的な物も求められるが、コロナ禍での対面での会議や研修の難しさをカバーし、横の繋がりを確保する機会を作って行きたい。
我々は、刻々と変化する社会的要因の中で生きている。精神障がいの方々の生活のしづらさは、毎日変わりなく続いている。ことの本質を見失わず、目の前に生活している精神障がいの方々がその人らしく安心して生活出来るような活動の実践をするためにも、情報の把握と業務の振返り、自己研鑽、地域関係者との横のつながりを強めて行く必要があり、当会の活動もその一翼を担えるように会員の皆様と活動を継続していく所存である。
総会・理事会等の開催
- 特定非営利活動法人 神奈川県精神障害者地域生活支援団体連合会
第18回総会 5月22日(土)県精連平塚事務所において、書面評決にて開催。
- (ア)常任理事会を開催し、当会の運営及び各事業について協議検討し理事会への提言等を行なう。
会員事業所の状況を把握し、補助金据置に伴う2022年に向けて県精連組織の在り方や、会の事業推進を図るための検討協議行い、理事会へ提言していく。
コロナ過での研修会のあり方や開催方法等理事会に提言する。
「障害者総合支援法」施行など、国を始めとする行政や精神保健福祉の動向について、情報収集を行い会員への情報提供、理事会への提言なども行なう。
開催日:原則として年6回奇数月第3火曜18時30分より開催(5/18 7/20 9/21 11/16 1/18 3/15 を予定)
- (イ)理事会を開催し当会の運営及び各事業について協議し、会運営と事業の推進に努める。
開催日:原則として年6回 偶数月第3木曜17時より開催(4/15 6/17 8/19 11/4 12/16 2/17)
- (ウ)神奈川県精神障害者地域生活支援4団体代表者会の開催。(NPO)横浜市精連・川崎市精連・神奈川県精神保健福祉士協会との代表者会議を開催し、共同事業について協議し事業の推進を図る。また必要に応じて情報交換等を行い、各団体との連携を深める。
開催日:原則として年3回開催 - (エ)神奈川県障害福祉課との協議会を開催し、理事及び要望調査委員が出席し、県との意見情報交換、要望事項等の協議の場を持つ。
- (オ)県精連にて取得したZoomアカウントを活用し、理事会や常任理事会、委員会、ブロック、部会等での会議研修に活用。また、会員法人や事業での活用を広く周知し、コロナ禍での会議等に活用するなど事業の推進に努める。
事業内容
- 特定非営利活動に係る事業
・内容 | 神奈川県から補助金を受け、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談事業所等、関係職員、県民等の運営する事業所の運営内容、運営事業、会計等のさまざまな相談に応じ以って的確かつ適正な事業展開を促進するため、運営相談員を事務局に配置し随時派遣する。運営に関する法律的相談に対して弁護士と委託契約する。 |
・日時 | 通年 |
・場所 | 神奈川県平塚市(事務局) |
・従事者 | 1名(事務局職員) |
・対象者 | 地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等 関係職員、県民等 |
・支出見込額 | 3,206,000円 |
・内容 | ブロック定例会を実施し、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等、関係職員、県民等の連携と各地域に即した活動の推進を図るため意見、情報の交換及び、研修会を行う活動に対して運営助成を行う |
・日時 | 通年 |
・場所 | 神奈川県域各地 |
・従事者 | 16名(理事) |
・対象者 | 地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等 関係職員、県民等 |
・支出見込額 | 240,000円 |
・内容 | 定例部会を実施し、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談事業所等、関係職員、県民等の連携と各事業に即した活動の推進を図るため意見、情報の交換及び、調査研究を行う活動に対して運営助成を行う |
・日時 | 通年 |
・場所 | 神奈川県域各地 |
・従事者 | 4名(部会長) |
・対象者 | 地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等 関係職員、県民等 |
・支出見込額 | 160,000円 |
・内容 | 損害保険会社と連携し施設賠償保険加入の取り扱いを行う |
・日時 | 通年 |
・場所 | 神奈川県平塚市(事務局) |
・従事者 | 1名(事務局職員) |
・対象者 | 地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等 |
・支出見込額 | 920,000円 |
・内容 | 「県精連メール速急便」発行及びホームページの活用を行い、時機に即した情報の共有を行う。また4ブロック合同定例会に「県精連の動き」を発行し情報発信していく。不定期にブロック会開催時にも発行。 |
・日時 | 通年 |
・場所 | 神奈川県内精神保健福祉関係施設他 |
・従事者 | 1名(事務局職員) |
・対象者 | 会員、関係機関 |
・支出見込額 | 60,000円 |
2)精神保健福祉全般に関する研修事業
支出見込総額 1,400,000円(補助対象)
・内容 | 研修委員会を設置し、地域生活支援の質の向上を図るため、精神保健福祉に関する講義とディスカッションを実施し、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等施設運営実務に関する諸問題について活動の言語化、記録化をもとに実践研究をおこなう。各部会・ブロック会での研修を共催する。 |
・日時 | 随時 |
・場所 | 神奈川県内精神保健福祉関係施設他 |
・従事者 | 15名(研修委員・各部会役員・各ブロック会役員) |
・対象者 | 会員、神奈川県内の施設職員、運営委員等、年間延べ200名 |
・支出見込額 | 950,000円 |
・内容 | 県民、関係者、家族など、各方面に対する啓発活動の一環として、精神障がい当事者による、自己体験の発表会を開催する。 |
・日時 | 年1回 |
・場所 | 県精連会員関係施設等 |
・従事者 | 10名(担当ブロック委員・研修委員) |
・対象者 | 会員、関係職員、障がい当事者、県民、学生等200名 |
・支出見込額 | 450,000円 |
・内容 | 要望調査委員会を設置し、精神保健福祉を取り巻く大きな流れを把握し、地域生活支援の質の向上を図るため、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等、施設運営実務に関する諸問題について検討調査する。これら実践研究及び調査をもとに対県要望活動を実施し、地域活動支援センター・グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所等の活動に反映させ、地域福祉増進の一翼を担う。 |
・日時 | 年12回 |
・場所 | 神奈川県内精神保健福祉関係施設他 |
・従事者 | 10名 (要望調査委員) |
・対象者 | 会員、神奈川県内の施設職員、運営委員等、年間延べ100名 |
・支出見込額 | 350,000円 |
・内容 | 特定非営利活動法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会、川崎市精神障害者地域生活推進連合会、神奈川県精神保健福祉士協会との交流を図り、共同事業の推進に努める。 |
・日時 | 年1回(2月) |
・場所 | 神奈川県内関連施設 |
・従事者 | 7名(実行委員) |
・対象者 | 精神障がい当事者、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所、相談支援事業所、職員等150名 |
・支出見込額 | 50,000円 |
・内容 | 協賛団体等関係機関団体との協力、交流、連携を図る。 |
・日時 | 年15回(通年) |
・場所 | 神奈川県内関連施設 |
・従事者 | 6名(常任理事) |
・対象者 | 精神障がい当事者、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所 利用者、職員、県民等 100名 |
・支出見込額 | 20,000円 |
・内容 | スポーツを通して、地域間の交流をはかる |
・日時 | 年1回(10月) |
・場所 | 厚木市及川球技場 |
・従事者 | 10名(実行委員) |
・対象者 | 精神障がい当事者、地域活動支援センター、グループホーム、就労支援事業所 利用者、職員、県民等 300名 |
・支出見込額 | 100,000円 |
・内容 | 組織検討委員会を設置し、当会の事業と組織の在り方を研究し、理事会に対して提言を行う。 |
・日時 | 年9回 |
・場所 | 神奈川県内関連施設 |
・従事者 | 6名(常任理事) |
・対象者 | 関係職員、会員、会員団体役員等 |
・支出見込額 | 30,000円 |