部会運営事業
2023年度 活動報告
部会を開催し、各部会の関係施設、職員等の連携、各事業に即した活動の推進を図るための意見や情報交換及び研修・調査・研究等の活動に対して運営助成を行なった。
地域活動支援センター部会
開催事業
月 | 日 | 曜 | 会場 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|---|---|
7 | 7 | 水 | ZOOM | 第一回地活部会役員会 自己紹介及び近況報告、新年度の体制、 要望について
|
6 |
10 | 27 | 金 | 地域活動 支援センター F(エフ) |
「見学会&情報交換会」in 地域活動支援センターF(エフ) 見学会を兼ねて情報交換会を開催した。活動状況など、最近の取り組みを情報共有する |
13 |
12 | 26 | 火 | ZOOM | 第二回役員会 各事業所の近況報告
|
6 |
3 | 4 | 水 | ファミール | 会員にヒアリング報告書を 21 部 発送 | 2 |
3 | 15 | 金 | ZOOM |
|
19 |
会計報告
収入
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
部会活動費 | 60,000 | 60,000 | 県精連より |
合計 | 60,000 | 60,000 |
支出
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
研修費 | 20,000 | 0 | 研修謝礼 |
会議費 | 10,000 | 0 | 会場費等 |
活動費 | 14,000 | 0 | 交通費 |
事務費 | 2,000 | 7,581 | 印刷代、封筒、郵送代 |
雑費 | 2,000 | 1,450 | 手土産代 |
活動費 | 12,000 | 31,000 | 役員活動手当 @1000*延べ31名 |
小計 | 60,000 | 40,031 | |
残金 | 19,969 | 本部に戻入 | |
合計 | 60,000 | 60,000 |
総括
コロナ禍を経て、令和 5 年度ネットワークの再構築を目標に活動を開始しました。上半期は、地域活動支援センターF(エフ)を会場に「見学会&情報交換会」を開催しました。ワークでは、支援や連携に関することや活動プログラムに関する情報交換、そして自主製品開発に関すること等、活発に意見交換することができました。そして下半期は、ヒアリング報告書の取りまとめに伴い、オンラインで報告会を開催しました。オンラインで現場業務への影響を軽減して時間効率の良さもあって 18 名の参加人数も多く、手応えを感じました。さらに次年度の企画に繋げたいと思うところです。
また、地活の現状について 2019 年から 2022 年度に実施したヒアリング事業所 23 ヶ所、そして取りまとめを、91 ページから構成される 21 ヶ所、地域活動支援センターの報告書として会員の皆様にお届けすることができたことは、大きな成果であると部会役員一同で自負するところです。今期も会員事業所に携わる各皆様の様々なご協力により活動を実施できましたこと、心より感謝申し上げます。
(地域活動支援センター 部会長
山口明美)ホーム部会
開催事業
月 | 日 | 会場 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|---|
6 | 15 | F プレイス305 |
|
17 |
8 | 17 | F プレイス501 |
|
11 |
10 | 19 | F プレイス303 |
|
11 |
11 | 21 | 移動ホーム部会 |
|
4 |
12 | 1 | 移動ホーム部会 |
|
8 |
12 | 7 | 移動ホーム部会 |
|
15 |
12 | 14 | 移動ホーム部会 |
|
9 |
3 | 5 | F プレイス302 |
|
11 |
会計報告
収入
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
部会活動費 | 60,000 | 60,000 | 県精連より |
利息収入 | 0 | 0 | |
合計 | 60,000 | 60,000 |
支出
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
研修費 | 40,000 | 2,000 | 事業所見学会謝礼 |
会議費 | 10,000 | 1,200 | F プレイス等 会議室使用料 |
活動費 | 0 | 8,000 | 事業所見学会謝礼 |
事務費 | 5,000 | 560 | 印刷費 |
雑費 | 5,000 | 0 | |
小計 | 60,000 | 11,760 | |
48,240 | |||
合計 | 60,000 | 60,000 |
総括
今年度のグループホーム部会は 8 回開催し、内 4 回は会員の事業所に出向き、見学をさせていただきながらの開催となりました。ご協力いただいた事業所関係者の皆様に感謝いたします。グループホームにおいては日々の支援に課題を抱え、職員配置により少人数での支援を余儀なくされている事業所が多いなかで、実際に他事業所の現場を見学させていただき創意工夫を共有出来たことは、有意義であったと思います。
また令和 6 年度の報酬改定等については、大幅な改定のために逼迫している事業所が多い中で情報を共有、整理することができたことは、置かれている状況を把握し運営について考える一助になったと思います。
昨今、グループホームの支援の質について問われている現状には、引き続き、あらゆる社会資源とのネットワークの構築、居住系福祉サービスとしての方策を考えるとともに、会員間で支援の質を高めあい、部会に出席したからこそ各事業所に持ち帰ることの出来る「気づき」を重ねていきたいと思います。
相談支援部会
開催事業(部会・研修)
月 | 日 | 会場 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|---|
7月20日~7月31日 |
|
|||
8 | 23 | 元町の家 |
|
8 |
11 | 22 | ほっとステーション平塚 |
|
8 |
3 | 15 | ハートラインあゆみ |
|
15 |
会計報告
収入
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
県精連より | 60,000 | 60,000 | |
合計 | 60,000 | 60,000 |
支出
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
研修費 | 30,000 | 10,000 | |
会場費 | 13,000 | 3,000 | 会場費 |
部会役員活動費 | 15,000 | 8,000 | 役員3名×延べ8回 |
事務費 | 2,000 | 2,185 | コピー用紙 |
小計 | 60,000 | 23,185 | |
36,815 | 県精連へ返還 | ||
合計 | 60,000 | 60,000 |
総括
2022年度に引き続き、各回の定例会では、事例を通じて対人援助職としての知識や経験の共有を行った。「精神障がいのある方への相談支援」という共通のテーマを持つ者同士が、日々の業務における困り事・悩み・喜びを共有する場を持つことで、専門職としての倫理観や役割を確認する機会となっている。
また、2023年度中に策定が義務付けられている BCP(業務継続化計画)についての情報交換を重ね、相談支援事業所における BCP のモデルを作成して、部会の参加者間で共有した。
(相談支援部会 部会長 村田剛)
日中活動支援事業所部会
開催事業・部会開催
月 | 日 | 会場 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|---|
7 | 13 | Fプレイス | 事業計画・役員決め・要望について・他情報交換 | 14 |
9 | 7 | Fプレイス | 部会予算について・要望提出の報告・他情報交換 | 11 |
11 | 2 | Fプレイス | 報酬改定について途中経過の情報共有・他情報交換 | 9 |
1 | 18 | ミナパーク | 報酬改定について情報共有・BCPについて・他情報交換 | 9 |
3 | 7 | Fプレイス | 報酬改定共有・令和 5 年度振り返り・新年度計画・他情報交換 | 7 |
会計報告
収入
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
部会活動費 | 60,000 | 60,000 | 県精連より |
雑収入 | 0 | 0 | |
利息収入 | 0 | 0 | |
合計 | 60,000 | 60,000 |
支出
項目 | 予算額 | 決算額 | 備考 |
---|---|---|---|
研修費 | 20,000 | 0 | |
会議費 | 5,000 | 800 | |
交流事業費 | 15,000 | 0 | |
事務費 | 10,000 | 0 | |
雑費 | 5,000 | 0 | |
予備費 | 5,000 | 0 | |
前期繰越 | 0 | 0 | |
小計 | 60,000 | 800 | |
県精連へ返還 | 59,200 | 県青連へ返還 | |
合計 | 60,000 | 60,000 |
総括
コロナ禍による様々な要件が緩和されたこともあり、今年度は(福)藤沢ひまわりの協力をいただき会場を確保し定期的な部会の開催を対面で行うことが出来た。関係皆様に感謝申し上げます。
部会の活動としては主に令和 6 年度に障害福祉サービスの報酬・基準に関する改定を控えていることもあり情報共有に努めたこと、出席事業所がそれぞれの話題を発信したり吸収したりすることが出来る場としての取り組みに努めたことであった。対面で行うことによる空気感を得ながら様々な話し合いが行え、有意義な機会となった。
次年度へ向けて、引き続き様々話し合える部会、要望に関する活動を具体化していくこと、出席事業所が増える様に少しずつでも取り組んでいくことを行っていきたい。
(日中活動支援部会 部会
役員一同/文責 田代)