4団体交流研修会
2024年度
活動報告

4団体交流研修会

特定非営利活動法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会、川崎市精神障害者地域生活推進連合会、神奈川県精神保健福祉士協会との交流を図り、精神保健福祉関係団体との共催による企画を実施し、団体交流の広がりと共同事業の推進に努めることができた。

事業内容

開催趣旨

当事者家族を支えるための「家族支援」を学ぶことで、家族の思いや抱える苦しみ、不安を知り、日々の当事者支援に活かす研修を企画した。

開催内容

事業名 テーマ 「精神疾患患者の家族の支援」
開催日時 2025年2月2日(日) 14:00~16:30
会場 『ウィリング上大岡』901 研修室/横浜市港南区上大岡西1−6−1
主催
  • 神奈川県精神障害者地域生活支援四団体交流研修会実行委員会
    • 川崎市精神障害者地域生活推進連合会
    • (NPO)横浜市精神障害者地域生活支援連合会
    • (NPO)神奈川県精神障害者地域生活支援団体連合会
    • 神奈川県精神保健福祉士協会
参加者 参加者 約45名
内容 ■ テーマ 「家族支援について」
講師:森野民子 氏(シルバーリボンジャパン)

四団体交流研修会実行委員会議開催

日時 会場 内容 主席数
第1回 7月29日(月)
19:00~21:00
Zoom
  • 各団体状況報告
  • 交流研修会企画検討
第2回 8月9日(金)
19:00~21:00
Zoom
  • 交流研修会企画検討
第3回 2024年
10月29日(火)
19:00~21:00
Zoom
  • 交流研修会細部打合せ
  • 当日タイムスケジュー等

会計報告

収入の部

項目 執行額 備考
団体負担金 48,289 横浜市精連 26,858円 ・県精連 16,978円
・川崎市精連 4,453円
合計 48,289

支出の部

項目 執行額 備考
講師謝礼 35,819 講師 33,411円(30,000円、税 3,411円)
・交通費2,408円
会場費 6,400 会場費、プロジェクター借用費
資料印刷費 5,950 資料印刷代 P34×35部×5円
お茶代 120 講師用
合計 48,289

総括と提言

これまで四団体交流研修では、制度を中心に研修を企画してきた経過であったが、今年度は、現場支援に必要である「家族の支援について」研修を行うことになった。当事者を支え、回復を支える家族の協力はお大きな助けになる。長年にわたって当事者を支え、見守る家族の気持ちや心情の変化を、専門職として理解する、家族のサポートを学ぶことができた。

(実行委員長:戸髙)